BL (ブックランドではありません)

BL(ビーエル)

 

 

 

今日は現代オタク(書店)用語?の解説を少し・・・
最初の頃のブログの中で、当社の説明の文中にブックランドを訳してBLとなってしまい、
とてもマニアックな店と勘違いされると書いたところ、お世話になっている知り合いから
「BL」って何?と質問されました。
書店の中にいると普通に使っている言葉でも、一般的なライフスタイルの人からすると
ちょっと変わったように映るようです。(笑)

 

そんなもんでちょっとだけオタク(書店内)の言葉について少しだけ触れてみたいと思います。
※かなりざっくりとした解説なので『これは違う』とか愛が溢れすぎるまっとうなご批判はご遠慮ください。

 

 

そもそも「BL」とはBOYSLOVE(ボーイズラブ 和製英語らしい)の略で少年(男性)同士の同性愛を書いた漫画や小説の事です。
自分がもう少し若かった頃は「耽美物」「JUNE(ジュネ)※雑誌名」とか、その後「やおい(801)」と呼ばれていた時期もあります。

 

「BL」は女性向けの男性同士のカップルを描くもので、(一部の)男性が読む「ゲイ」雑誌とは一線を画すものです。

 

「BL」に近いジャンルの言葉として「ショタコン(ショタ)」と言われる幼い少年を愛する言葉もありますが
こちらの語源は鉄人28号に出てくる鉄人を操る金田正太郎君(半ズボンの美少年のイメージらしい)から
ショウタローコンプレックと言う言葉が出来てそこから来ているらしいと初めて聞いたときは驚愕した覚えがあります。

 

また他のもネコ・タチとか攻め・受けとかディープな言葉もいっぱいありそうです。

 

 

最近(もう古いかな)ではツンデレとかポンコツとかチョロインとかかなりのオタク用語が

書店内では普通に会話でも使われるようになっています。

しかし私が上記のような言葉を家庭での会話で使うと妻から「若ぶって・・・恥ずかしいから、やめなさい」と叱られます。

 

まだまだ一般の方からすると耳慣れない言葉かもしれません。

 

 

オタク文化の片翼を担っている書店人としては「カワイイ」や「もったいない」のように
世界共通語になって欲しいものです。